大手コンサルティング会社
2022/1/17
2025/3/31
人を大切にする会社として多様なキャリアに寄り添っていく。アルムナイ立上げから約半年で21名の再入社を実現
コンサルティング
/
1,000~2,999名
/
ーOfficial-Alumni.comを導入した目的について教えて下さい
当社は「自社のファン作り」を目指しています。この対象にはクライアントや社員、パートナー企業など、あらゆるステークホルダーが含まれており、元社員である卒業生も例外ではありません。
アルムナイコミュニティ立上げ以前も、卒業生と社員間のプライベートの交流はありましたが、会社としては、退職のタイミングで当社と卒業生の関係が分断されてしまっていることに課題を感じておりました。
人材流動性の高いコンサルティング業界においては、多くの企業が自社のアルムナイコミュニティを持っています。当社でもグローバルのアルムナイコミュニティはすでにありましたが、日本法人も一定の規模になってきたこと、さらにつながりを継続し、卒業後も仲間のキャリアやビジネスの飛躍をサポートできないかという想いから、当社独自のアルムナイコミュニティを立ち上げたいと考えていました。
そこで、その基盤となるプラットフォームの選定にあたり、複数社にお声がけをし、機能を比較検討した上で、最終的にOfficial-Alumni.comを導入しました。
ーFacebookやLinkedInなど、SNSグループでのアルムナイコミュニティ運営は検討しましたか?
セキュリティ上の制約もあるため、SNSは検討に上がりませんでした。また、卒業生による有志ではなく、企業公式のアルムナイコミュニティであることをアピールしたかったため、SNSグループではない形で導入することを考えていました。
ー検討の結果Official-Alumni.comを導入することになった理由を教えてください。
アルムナイコミュニティの運営上、必要な機能は3つありました。
1つ目は、承認機能です。アルムナイ会員や社員がアルムナイコミュニティに登録する際、当社での在籍確認を行う必要がありました。
2つ目は、会員同士でインタラクティブなコミュニケーションができることです。気軽に交流してもらえるよう、「カジュアルな雰囲気でコミュニケーションを楽しめそうか」という点も重視しました。
そして3つ目は、動画を掲載できることでした。当社では、対外的に発信するコンテンツとして、動画も積極的に活用していきたいと考えておりました。
Official-Alumni.comはこの3つをクリアしており、かつUIがわかりやすく、身近に感じられたことが決め手になりました。ユーザーとなるアルムナイの皆さんが日常的に利用しているコミュニケーションツールと機能やデザインが近いので、使いやすそうだと感じましたね。
ーOfficial-Alumni.comを通じてどのような施策を行っていますか?
大きくは情報発信とイベント開催です。
前者については、主に当社の最近の情報を発信しています。各種制度・施策のアップデートのほか、ビジネスに関連するニュースなど幅広い情報を発信することで、単に当社とのつながりを持ちたい方、再入社を検討していらっしゃる方、ビジネス上の接点を持ちたい方など、アルムナイの皆さんの多様なニーズに応えていきたいと考えています。
イベント開催も定期的に行っており、初回交流会には、社員だけでなく社長にも喜んで参加いただきました。オンライン開催となってしまったのですが、画面越しでも久しぶりに対面できてとても楽しかったですね。当日参加できなかったアルムナイ会員からも、次回こそは参加したいといった声を多くいただいています。
また、交流会参加者のうち数名が、後日、当社に再入社されました。確実な即戦力となり得るアルムナイ会員の再入社は、企業としても非常に価値があります。それ以上に、当社を離れてからも興味を持ち続け、さらに再入社まで希望する社員がいる、ということ自体がとてもいい会社であることを物語っていると思うので、一社員としても大変うれしく感じます。再入社社員に対する捉え方も企業や個人によって色々あると思いますが、多様な働き方を認める会社としての懐の深さについても、同様に誇りを感じます。
アルムナイコミュニティの主役はアルムナイ会員の皆さんであり、事務局はそのサポートをする立場です。「誰にとっても居心地良く、多様なニーズを満たすコミュニティ」になっていくよう常に事務局の立ち位置を意識し、当社らしい温かいコミュニティに育っていくためのサポートをしていきたいと思っています。
ーOfficial-Alumni.comを導入したことで、どのような効果が得られましたか?
アルムナイコミュニティを立上げ後、半年ほどでなんと21名が再入社されました!その半数近くは、アルムナイ会員という嬉しい結果でした。コンサルティング業界では再入社は珍しいことではないのですが、この半年間の再入社者数は当社にとっても記録的でした。アルムナイ向けの活動が、きっかけになっている方が多くいらっしゃるようで嬉しいですね。
同時に、採用ブランディングの面でも可能性を感じています。先ほど申し上げましたように、アルムナイコミュニティがあることは、当社のビジョンである「人を大切にする」というメッセージにもなりますし、様々なキャリアを歩む方がいらっしゃることを紹介していくことで、社員やこれから入社を考える応募者に対しても、キャリア構築の参考になっていくと考えます。
ー改めてOfficial-Alumni.comをご利用いただいた感想を教えてください。
使いやすいですね。
ユーザーサイドとして、機能について業務要件を出させていただいたこともありますが、迅速にご対応いただいています。「こうなればさらに使いやすくなるのでは?」と思う機能がいつの間にか改善されていることも多く、安心して利用しています。
また、カスタマーサクセスチームのサポートにも感謝しています。アクセスデータを基に、さらなる活性化に向けた具体的な施策を提案してくださるなど、課題感に対し先回りしてご提案いただけるので、アルムナイ事務局としても大変助かっています。
ーこれからOfficial-Alumni.comを通じてやりたいことはありますか?使いやすいですね。
社員はもちろん、アルムナイの皆さんにとっても、当社がキャリア構築における拠り所となっていければと思っています。
キャリアやライフスタイルが多様化する時代において、在籍時の所属や在籍時期、業界や職種に縛られず幅広いネットワーキングができるアルムナイコミュニティでのつながりや、再入社という選択肢は、新しいことへのチャレンジの後押しになると期待しています。
また、希望を持って新しいことに踏み出したとしても、残念なことにうまくいく人ばかりではありません。プライベートの事情でキャリアが左右されたり、年齢を重ねるほど求められる役割も難しくなっていきますし、キャリアに悩むことは誰しもあります。
だからこそ、プロフェッショナルとして働く皆さんの長いキャリアにおいて、当社が安心して活躍・成長できる居場所となっていくよう、一緒に寄り添っていけたらとイメージしています。
アルムナイ会員のニーズを引き続き吸い上げつつ、近しい仲間なので直接フィードバックをいただきながら、アルムナイ事務局として皆さんの活動をサポートしていきたいと考えています。その結果、当社のファンがますます増えていったら嬉しいですね。